ビーフorフィッシュ(以下、B O F)は、浅野まみこを中心とした 食や健康ビジネスに関わる方に向けた「食と人生を楽しむための選択肢を広げていくコミュニケーションサロン」です。
Facebookグループを使い、メンバー同士の交流、情報交換の場を作っています。年齢、性別、国籍は問わず、食と健康を楽しみ、人生を豊かに賢く楽しむコツ、食生活について考える、フードサービス、健康サービス、食や健康を学ぶ機会をご用意しました。
食や健康の情報はネットをはじめどこにでも溢れています。
その中で、重要なのは、選択するチカラ、選択するための多くの選択肢を見つけることです。この時代になって、個々の日常生活は以前よりもベールに包まれました。自分のライフハックを共有したり、メンバーの生活スタイルを参考にしてみたり、食や栄養の情報を共有しながら、ディスカッションをしたり、メンバー同士で、「食と人生を愉しむための選択肢」を広げていきます。広がった選択肢は、仕事に生かすこともできるし、自分のために生かすこともできます。
グループ内では、自分の疑問についてメンバーに聞ける場、情報交換や新しい気づきの場、リアルの講座に参加し知識を得たり、食事会に参加したり、あるいはイベントや食事会を企画してみたり、マイペースに交流できる場を考えています。
このサロンは、喧々諤々と討論をする場所よりも、
食と健康を身近に考えることが多かったり、仕事にしている人が、悩みや考えを共有したり、解決したり、お互いサポートしたりする
そんな場所を作りたいと思っています。それは、世の中の先端をいくサロンにはならないかもしれませんが、自分たちの仕事のスキルアップ、サービスアップとその周りの人等を確実に幸せにしてあげられることにつながると思ってます。
私のビジョンはずっと一緒です。
食と健康に携わる人々が お互いコミュニケーションを広げれば、世の中はもっと健康に、そして、食と人生を愉しむ選択肢をたくさん提供していけるはずです。そんな世の中に向けて、より愉しく、より豊かな視座を広げていきたいものです。
一緒に 自分の食と人生を愉しみ、世界に向けて食と人生の選択肢を広げていきましょう。
BOF 浅野まみこ
週1回ペースで開かれるランチセッション(*1)では、浅野まみこがファシリテーターを務め、その日のテーマをベースに情報をシェア、参加全員でディスカッションをします。
浅野まみこが主催している栄養士大学では、栄養士や健康を職業とする方向けの様々な講座を開いています。栄養士大学公開講座、特別オンライン講座、などにお得なメンバー価格(*2)で参加できます。
週1回ペースで開かれるランチセッション(*1)では、浅野まみこがファシリテーターを務め、その日のテーマをベースに情報をシェア、参加全員でディスカッションをします。
栄養士大学学長 管理栄養士 株式会社エビータ代表取締役
委託会社、770床の総合病院の現場、栄養指導、女性クリニック栄養指導。企業カウンセリングを経て、1万8千人以上の栄養相談を実施。行動変容学を用いた栄養相談のアルゴリズムを構築し、2005年個人事業「エビータヘルス&コミュニケーション」として独立。
2007年に、コネ、資金なしで食と健康のコンサルティング株式会社エビータ設立。3年目より年商2000万をこえ、現在12期目。
企業、飲食店のメニュー開発や新商品開発に携わるほか、栄養士を起用したイベントなど実施。健康経営コンサルティングをはじめ、企業社員の健康管理をサポートしている。
個人では、年間150時間の講演を全国各地で行う。TBS「名医のTHE太鼓判」、NHK「おはよう日本」などメディアや雑誌に多数出演。
「栄養士が活躍すると世の中はもっと元気になる」をモットーに、一般社団法人栄養士戦隊を立ち上げ12年目、栄養士大学では、栄養士の年収、活躍の場を増やすための実践的な思考と知識の場を実現。